2022.09.23
やっと休み〜♪
明日はお休み♪
人手不足で先週の土曜日は出勤だったので、学校も休み、娘も休みの休みは久々。
絶対起こさないで〜!(笑)
来週から、うちの店には土日以外ガードマンがいなくなります。
はい、経費削減。やばいんじゃない?
と言う事で、店長、副店長が閉店までいる事になるので、朝から駐車場の掃除やら私たちがやります(>_<)
うちの店はテナントが多く、ほかに薬局などなど…でかいとこなので、駐車場も広い!
今日、回ってみたら掃除だけで30分!
まぢか〜。
途中、鳥の死骸を見つけてしまい…手に取って見てたらみんなに引かれていた…( ̄▽ ̄;)
うん◯は落ちてなかった(笑)
金庫もチェックするらしく、3年ぶりだよ、私…しかも朝一人で?
忘れてる…やり方忘れてる…(><)
やる事が増えすぎて給料上がらないって…昭和じゃないんだから、頑張れない。令和世代は給料に見合った仕事をするだけの時代らしい(^-^)
今日は某メーカーさんの、お菓子が届き、発注してないのにゴッソリと。
上司に頼んで場所作ってもらって、可愛く完成しました♪
そこにプライスカードが届いていなかったので、ポップを作って…と言うところで、「それ、捨てて!」の声が。
振り返ると上司が既に作っていて、私が作ったのはでっかいやつ。
「デカすぎだろー!」って笑われた(・・;)
話は違いますが、お彼岸用のギフトを準備したのですが並べても並べてもなくなりそうになり、毎日発注発注でした。
去年の売上より3倍近く売れている…。しかも、去年まではお彼岸は1,000〜1500円が相場でしたが、3,000円の商品はないのか?って聞かれたくらいで、今年はコロナでずっと控えていたお彼岸のご挨拶が盛んになっているので、年配の方々は活発化してると言えます。
逆に、敬老の日の商品は全く売れず、ハロウィンの商品も350円くらいが相場。今から売れていくとは思いますが、高い商品はなかなか…。若い世代の方はまだ生活が大変なんだと思います。
うちもです。(笑)
買うものも年配の方は和牛に対し若い方は半額の豚や鳥。
歳は関係なく本物のお金持ちの方は、うまく説明できませんが、見てわかります。
最後に「ありがとう」と言う人は素敵すぎます。大人になってから金が手に入った人、わがままに育ってしまった人、ケチな人、自分本位な人はお金の出し方にでます。
靴にも人生表れます(笑)
目の動きでも性格が表れたりします。
デパートに普段行っているけど、最近はスーパーなのよって毎回いうおばちゃんはただの見栄っ張り。そんな事誰も聞いていません。
こういう世間の動きを考えるのは楽しいです。
ディーラーにいた時も経理をしていましたが、金持ちのお客さんがお金を借りにきたり…ちょうどバブル崩壊した後の世代で、贅沢三昧な時代は過ごしていませんが、堕落していく人達をいっぱい見てきました。
真面目なコツコツと働くお客さんは、トラックの点検もマメで、車が綺麗。この方はずっと順調に会社を大きくしていました。
まだ元気みたい。
逆にダメになっていく人は、じゃんじゃんと車を買って…割賦で。点検もマメじゃないし、修理代も滞納。
自分は良い車を乗り回し私を「姉ちゃん」と呼ぶ。金のブレスレット。
話は戻りますが早く寝て明日はゆっくりしよ…。
人手不足で先週の土曜日は出勤だったので、学校も休み、娘も休みの休みは久々。
絶対起こさないで〜!(笑)
来週から、うちの店には土日以外ガードマンがいなくなります。
はい、経費削減。やばいんじゃない?
と言う事で、店長、副店長が閉店までいる事になるので、朝から駐車場の掃除やら私たちがやります(>_<)
うちの店はテナントが多く、ほかに薬局などなど…でかいとこなので、駐車場も広い!
今日、回ってみたら掃除だけで30分!
まぢか〜。
途中、鳥の死骸を見つけてしまい…手に取って見てたらみんなに引かれていた…( ̄▽ ̄;)
うん◯は落ちてなかった(笑)
金庫もチェックするらしく、3年ぶりだよ、私…しかも朝一人で?
忘れてる…やり方忘れてる…(><)
やる事が増えすぎて給料上がらないって…昭和じゃないんだから、頑張れない。令和世代は給料に見合った仕事をするだけの時代らしい(^-^)
今日は某メーカーさんの、お菓子が届き、発注してないのにゴッソリと。
上司に頼んで場所作ってもらって、可愛く完成しました♪
そこにプライスカードが届いていなかったので、ポップを作って…と言うところで、「それ、捨てて!」の声が。
振り返ると上司が既に作っていて、私が作ったのはでっかいやつ。
「デカすぎだろー!」って笑われた(・・;)
話は違いますが、お彼岸用のギフトを準備したのですが並べても並べてもなくなりそうになり、毎日発注発注でした。
去年の売上より3倍近く売れている…。しかも、去年まではお彼岸は1,000〜1500円が相場でしたが、3,000円の商品はないのか?って聞かれたくらいで、今年はコロナでずっと控えていたお彼岸のご挨拶が盛んになっているので、年配の方々は活発化してると言えます。
逆に、敬老の日の商品は全く売れず、ハロウィンの商品も350円くらいが相場。今から売れていくとは思いますが、高い商品はなかなか…。若い世代の方はまだ生活が大変なんだと思います。
うちもです。(笑)
買うものも年配の方は和牛に対し若い方は半額の豚や鳥。
歳は関係なく本物のお金持ちの方は、うまく説明できませんが、見てわかります。
最後に「ありがとう」と言う人は素敵すぎます。大人になってから金が手に入った人、わがままに育ってしまった人、ケチな人、自分本位な人はお金の出し方にでます。
靴にも人生表れます(笑)
目の動きでも性格が表れたりします。
デパートに普段行っているけど、最近はスーパーなのよって毎回いうおばちゃんはただの見栄っ張り。そんな事誰も聞いていません。
こういう世間の動きを考えるのは楽しいです。
ディーラーにいた時も経理をしていましたが、金持ちのお客さんがお金を借りにきたり…ちょうどバブル崩壊した後の世代で、贅沢三昧な時代は過ごしていませんが、堕落していく人達をいっぱい見てきました。
真面目なコツコツと働くお客さんは、トラックの点検もマメで、車が綺麗。この方はずっと順調に会社を大きくしていました。
まだ元気みたい。
逆にダメになっていく人は、じゃんじゃんと車を買って…割賦で。点検もマメじゃないし、修理代も滞納。
自分は良い車を乗り回し私を「姉ちゃん」と呼ぶ。金のブレスレット。
話は戻りますが早く寝て明日はゆっくりしよ…。