2023.07.29
んぽちゃむカフェ
先日、娘と行ってきました!!
可愛かったでーす!
きみまろみたいな人に会いたい!(笑)
実は当日、電車に乗っていると娘が無表情で、「吐く」と一言。
一旦、電車を降りてトイレへ。
また無表情で「ダメだ。まだ乗れない」と言う。
小さい頃から、表情豊かではないので、きっとこれは「辛い」と察する。
「熱中症かな?」と聞くと「脱水症状かもしれない」
と無表情で言う。
じゃあ、なんか飲むか。やばいね。休むか。帰るか。と色々考えてたら、
「ポカリ飲む。座れば大丈夫」
と、こんなやりとりをしながら、新宿にどーにかついた。
帰る選択はしなかった娘。
娘自体は友達と行ってるので、きっと私が行きたがってると思い頑張ったのでしょう。
カフェにつくと、1人一品頼まなければいけない。しかも後からの追加注文は無し。
スタッフの人の目がなんか怖かった笑。←昔から顔を見ればどんな人がわかるのです。
なので、融通が効かないとわかったので、とりあえず2つ注文しないと!
娘は、「何も食べれないから飲み物だけ」と言うので、クリームソーダとオムライスと紅茶を注文。
ついに、きみまろオムライスが!!
ついてきた『ケチャップ』と『ポテトサラダ』が塩っけがあると思い、娘にあげました。
笑笑
「塩?」
「そう」
笑笑
暫くしたら娘が「お腹空いてきた」
おっ回復してきた?
オムライスを何口か食べて
「治ってきた」
「じゃあ、気を取り直して違うとこで、なんか食べる?」と聞くと
「このまま、座らせて」
治ってないんかい!!
予約した時間ギリギリまで座って、カフェを出ました。
ルミネで服を見て、色々見て、娘もニコニコ復活してきたので
「帰る?」
「座る」
治ってないのかい!?
椅子を探して休憩。
なんだか、その姿を見てたら、小さい頃を思い出しました。
我慢強い子なんですよねー。
平気な顔をしてしまう。
ひとまず休んで、歩いて電車に乗れて、帰れる状態になるのを待つ。
そして、電車へ。
席が空いたら、速攻座った姿を見て、まだ具合悪いんじゃん。
無理してたんだねー。
でも、楽しかったよー!!
ママは最近どこにも行かないからね。
ありがとう!!
ちなみに…
私と息子だったら
「気持ち悪い!」
「ダメだ〜」
と、連発してた事でしょう…(><)
2023.07.18
なぜだあ(泣)
今日、職場で夏休みイベント考えてねって感じになって、スタンプラリーやろうよーって言ったんです。
現在のイベント担当は今年に入って代わりまして、やってもらえるから、最近、楽してました。
が…軽く言った言葉だったのに店長が「じゃあ、うささんやってね」ときたもんだ(泣)
景品はわんさかあるので、目印になるような物を買いに行き(買ってしまえば、許可おりる笑)
各部門のチーフに「ここにスタンプ置くからねー」と許可をもらい帰宅。
そして、PCポチっと♪
スタンプラリーカードと告知作って(これもまた日時内容勝手に)終わり!
前はこれでいいですか?と聞いていましたが、逆に先に作ってしまえば、文章と日時変更くらいで済むので大丈夫!!
この作業が大変でした。
なぜならゴッキーくんが目の前を横切ったからです(><)
隠れたゴッキーを探すため、TVを消して耳を澄ませる。
殺虫剤がわずかだったので部屋用の消臭スプレーを持ち待機。
息子にLINEで た す け て と。
返信に
めんどくさい
…ガーン
結局、これを1時間。
ちょうど娘の彼氏がいたので、助けてと言ったらゴッキーは平気らしい。
でもでてこない。
2週間前にムエンダしたばかりなのに。
3匹目。
嘘じゃん。
いつもよりいるじゃん。
チャバネゴッキー2匹に今日はピカピカ黒ゴッキー。
やっぱりブラックキャップが1番いいかも。
コンビニに娘たちが行くと言うのでゴキジェットかってきてもらい、なんとコンビニ、ミニサイズで900円!たか!
最後まで見つけられず、娘たちが部屋にいる間に仕上げました。
やっぱり楽しいかも。
イラストとか入れる為に拾ったフリーイラストを透過する為に久々のピクシア。
そういえばゲーム作ってた時は一つの絵に何このソフトを使っていただろうか。
懐かしい。
それにしても、何がショックって息子が息子が!!
ママは1人で戦う道を選びました。
おやすみなさい⭐︎
現在のイベント担当は今年に入って代わりまして、やってもらえるから、最近、楽してました。
が…軽く言った言葉だったのに店長が「じゃあ、うささんやってね」ときたもんだ(泣)
景品はわんさかあるので、目印になるような物を買いに行き(買ってしまえば、許可おりる笑)
各部門のチーフに「ここにスタンプ置くからねー」と許可をもらい帰宅。
そして、PCポチっと♪
スタンプラリーカードと告知作って(これもまた日時内容勝手に)終わり!
前はこれでいいですか?と聞いていましたが、逆に先に作ってしまえば、文章と日時変更くらいで済むので大丈夫!!
この作業が大変でした。
なぜならゴッキーくんが目の前を横切ったからです(><)
隠れたゴッキーを探すため、TVを消して耳を澄ませる。
殺虫剤がわずかだったので部屋用の消臭スプレーを持ち待機。
息子にLINEで た す け て と。
返信に
めんどくさい
…ガーン
結局、これを1時間。
ちょうど娘の彼氏がいたので、助けてと言ったらゴッキーは平気らしい。
でもでてこない。
2週間前にムエンダしたばかりなのに。
3匹目。
嘘じゃん。
いつもよりいるじゃん。
チャバネゴッキー2匹に今日はピカピカ黒ゴッキー。
やっぱりブラックキャップが1番いいかも。
コンビニに娘たちが行くと言うのでゴキジェットかってきてもらい、なんとコンビニ、ミニサイズで900円!たか!
最後まで見つけられず、娘たちが部屋にいる間に仕上げました。
やっぱり楽しいかも。
イラストとか入れる為に拾ったフリーイラストを透過する為に久々のピクシア。
そういえばゲーム作ってた時は一つの絵に何このソフトを使っていただろうか。
懐かしい。
それにしても、何がショックって息子が息子が!!
ママは1人で戦う道を選びました。
おやすみなさい⭐︎
2023.07.14
今更、よくやった!と思うこと
娘も23歳になります。いつ結婚するのかなあなんて考えていたら忘れかけていた記憶が蘇りました。
今ではまるっきり人見知りではないですが、あれは20才…まだまだ人見知り真っ只中(笑)な自分勝手にやり遂げだ事がありました。
若さゆえ、右も左もわからぬまま想像だけで進めた話です。
友達が結婚すると言う事になりましたが、後に立派な結婚式をあげましたが当時お金がなく、ひとまず結婚しましたお披露目会みたいな物をする事になりました。
私が幹事、企画を考えてした事。
会場は本当の結婚式場で、普通に披露宴をあげたら○○○万以上はする場所でした。
そこに友達が3人も勤めていて、会場は無料。
これはラッキー🤞
まず、会費は1人5000円でお祝い金は無しにしました。(個別は可)本人達負担無し。
家族と友達のみ。
料理はこれもまた仲良くしていた料理長の好意でお安く♪
段取り、進行、担当を考えて、ワープロで書き出しコピーして友達たちに配りました。
台本みたいな感じ。
BGMや入場のタイミング、挨拶…など。
結婚式場で働いてる友達に聞けば良いものの、突っ走ってしまい、勝手に想像で決めました。
ビンゴ大会や退場してからみんなに渡すプレゼントまで、本人たちにはサプライズ企画だった為友達と決めました。
そして、パンフレットも作成!
当時働いていた会社のコピー機が大活躍でしたね。
上司も見て見ぬふりしてくれました。
あとは仲間たちに説明をしてオッケーを貰い、時を待つ。
そこで、サプライズだった為、内輪のみのお祝い会だと思ってる主人公達は普段着できてしまうかもしれない。
そこで、衣装を買うお金はなく、考えたのがこれ↓
自宅の車庫でせっせと作り、車で運べる仕様にしました。
雑に描きましたが↑、本物は数日かけてペンキで描きました。この作業は1人はきつかったです(⌒-⌒; )
準備オッケー!記念撮影しよ!
今じゃ笑い話ですけどね…(笑)
入場です!ドアを開けて、家族やみんながいる!
サプライズ成功でした♪
手作り結婚式みたいなものだったので、司会進行の台本もつくりましたが、誰もやりたがらないので、仕方なくやりましたが…これが間違い。
最初の「入場でーす」から、緊張のあまりどもりまくる。
人見知りな上、人前で話すなんて無理でした。
汗が汗が…言葉が出ない。
それを見た友達が「見てられない」とバトンタッチしてくれ…
スムーズに時は流れ、終了!
みんな感動したりしていたけど、私は企画者だったので、あっちこっちと大忙しであまり記憶がありません( ; ; )
多分、この経験から人生すこーしだけ変わったかも。
友達を喜ばせたい!その気持ちが1番だったかな(^-^)
2年後無事に本物の披露宴をあげました(^-^)
綺麗でしたー!!絵のドレスはこの日の為に白にはしませんでした♪
反省点は沢山あったし、自分にはむいてないと思ったけど、その後、大人になってから同窓会は幹事2回、結婚後はPTA役員での長さん3回( ; ; )くじ引きで。
その中で講習会をする人を呼ぶって言うのがあって泣きながら心臓バクバクでやりましたが、人って経験を積めばどうにかなる物で、人前で話すのも大丈夫になり、職場のイベント企画もやる様になりましたが私に足りない事は人にフル事だったので、それも克服して、人フリ名人と呼ばれるほどに(笑)
この歳になって、失敗を恐れずにそう言う道に進むのも有だったのかもと思う時があります。
子ども達には、失敗しても良いから、色々な経験をして、成長してほしいと思いました。
そして、人の為に何かをしたいと思う人間になってほしいです。
てか、私と違ってしっかりしているので大丈夫だと思いますが…。
今でも、当時の友達たちとは週に何回かグループLINEで話しています。
くだらない話ですみません。
懐かしいなぁ…。楽しかったなぁ…。
本当に良い思い出です。
今ではまるっきり人見知りではないですが、あれは20才…まだまだ人見知り真っ只中(笑)な自分勝手にやり遂げだ事がありました。
若さゆえ、右も左もわからぬまま想像だけで進めた話です。
友達が結婚すると言う事になりましたが、後に立派な結婚式をあげましたが当時お金がなく、ひとまず結婚しましたお披露目会みたいな物をする事になりました。
私が幹事、企画を考えてした事。
会場は本当の結婚式場で、普通に披露宴をあげたら○○○万以上はする場所でした。
そこに友達が3人も勤めていて、会場は無料。
これはラッキー🤞
まず、会費は1人5000円でお祝い金は無しにしました。(個別は可)本人達負担無し。
家族と友達のみ。
料理はこれもまた仲良くしていた料理長の好意でお安く♪
段取り、進行、担当を考えて、ワープロで書き出しコピーして友達たちに配りました。
台本みたいな感じ。
BGMや入場のタイミング、挨拶…など。
結婚式場で働いてる友達に聞けば良いものの、突っ走ってしまい、勝手に想像で決めました。
ビンゴ大会や退場してからみんなに渡すプレゼントまで、本人たちにはサプライズ企画だった為友達と決めました。
そして、パンフレットも作成!
当時働いていた会社のコピー機が大活躍でしたね。
上司も見て見ぬふりしてくれました。
あとは仲間たちに説明をしてオッケーを貰い、時を待つ。
そこで、サプライズだった為、内輪のみのお祝い会だと思ってる主人公達は普段着できてしまうかもしれない。
そこで、衣装を買うお金はなく、考えたのがこれ↓
自宅の車庫でせっせと作り、車で運べる仕様にしました。
雑に描きましたが↑、本物は数日かけてペンキで描きました。この作業は1人はきつかったです(⌒-⌒; )
準備オッケー!記念撮影しよ!
今じゃ笑い話ですけどね…(笑)
入場です!ドアを開けて、家族やみんながいる!
サプライズ成功でした♪
手作り結婚式みたいなものだったので、司会進行の台本もつくりましたが、誰もやりたがらないので、仕方なくやりましたが…これが間違い。
最初の「入場でーす」から、緊張のあまりどもりまくる。
人見知りな上、人前で話すなんて無理でした。
汗が汗が…言葉が出ない。
それを見た友達が「見てられない」とバトンタッチしてくれ…
スムーズに時は流れ、終了!
みんな感動したりしていたけど、私は企画者だったので、あっちこっちと大忙しであまり記憶がありません( ; ; )
多分、この経験から人生すこーしだけ変わったかも。
友達を喜ばせたい!その気持ちが1番だったかな(^-^)
2年後無事に本物の披露宴をあげました(^-^)
綺麗でしたー!!絵のドレスはこの日の為に白にはしませんでした♪
反省点は沢山あったし、自分にはむいてないと思ったけど、その後、大人になってから同窓会は幹事2回、結婚後はPTA役員での長さん3回( ; ; )くじ引きで。
その中で講習会をする人を呼ぶって言うのがあって泣きながら心臓バクバクでやりましたが、人って経験を積めばどうにかなる物で、人前で話すのも大丈夫になり、職場のイベント企画もやる様になりましたが私に足りない事は人にフル事だったので、それも克服して、人フリ名人と呼ばれるほどに(笑)
この歳になって、失敗を恐れずにそう言う道に進むのも有だったのかもと思う時があります。
子ども達には、失敗しても良いから、色々な経験をして、成長してほしいと思いました。
そして、人の為に何かをしたいと思う人間になってほしいです。
てか、私と違ってしっかりしているので大丈夫だと思いますが…。
今でも、当時の友達たちとは週に何回かグループLINEで話しています。
くだらない話ですみません。
懐かしいなぁ…。楽しかったなぁ…。
本当に良い思い出です。